
- 2018.04.02JT65-HF-HB9HQX-Edition J5.5.0a 日本語化+JA-QRG+拡張機能版
- 2018.03.19JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.5.0
- 2018.02.07JT65-HF-HB9HQX-Edition J5.4a 日本語化+JA-QRG+拡張機能版
- 2018.01.20JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.4
- 2017.12.31JT65-HF-HB9HQX-Edition J5.3.1a 日本語化+JA-QRG+拡張機能版
- 2017.12.22JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.3.1
- 2017.12.20JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.3
- 2017.12.04JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.2 BW-Extension
- 2017.12.02JT65-HF-HB9HQX-Edition J5.2a 日本語化 + JA-QRG + 拡張機能版
- 2017.11.23JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.2
- 2017.11.20JTDX v18.0 by HF community UA3DJY
- 2017.10.29WSJT-X v1.8.0 General Released
- 2017.10.26JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.1
- 2017.10.20JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.0.2
- 2017.10.17WSJT-X v1.8.0-rc3
- 2017.10.13JT65-HF-HB9HQX-Edition J5.0.1a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.10.10JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.0.1
- 2017.10.10JT65-HF-HB9HQX-Edition J5.0a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.10.05JT65-HF-HB9HQX-Edition v5.0
- 2017.08.19JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.7
- 2017.06.29JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.9.6b 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.06.17JTDX v17.9 by HF community UA3DJY
- 2017.06.11JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.9.6a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.06.09JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.6
- 2017.06.08JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.9.5a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.05.31JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.5
- 2017.05.18JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.9.4a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.05.05JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.4
- 2017.05.03JTDX v17.8 by HF community UA3DJY
- 2017.04.28JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.9.3a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.04.28JTDX v17.8 by HF community (Step95) UA3DJY
- 2017.04.25JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.3
- 2017.04.16JTDX v17.8 by HF community (Step67) UA3DJY
- 2017.04.14JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.2
- 2017.04.09JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9.1
- 2017.04.09JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.9
- 2017.03.25JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.8a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.03.22JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.8
- 2017.03.20JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.7.0
- 2017.03.03JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.7a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.03.02JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.6.1
- 2017.02.26JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.6.0
- 2017.03.27JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.7
- 2017.02.10JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.5.2
- 2017.02.04JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.6a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.02.01JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.5.1
- 2017.02.01JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.6
- 2017.01.31JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.5
- 2017.01.29JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.4
- 2017.01.29JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.5
- 2017.01.21JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.3b 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.01.24JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.3a - SWL 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.01.21JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.3a 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.01.21JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.0b 日本語化 + 拡張機能版
- 2017.01.18JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.3
- 2017.01.13JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.2
- 2017.01.10JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.1 ( QRG機能に不具合あり)
- 2017.01.07JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.4 SWL
- 2017.01.05JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.4
- 2016.12.18JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.3.2
- 2016.12.16JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.3.1
- 2016.12.16JTDX v17.3 by UA3DJY
- 2016.12.12JT65-HF-HB9HQX-Edition J4.0a 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.12.05WSJT-X v1.7.0-rc3 General Released
- 2016.12.03JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.2.2
- 2016.11.30JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.2.1
- 2016.11.29JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.2
- 2016.11.28JT65-HF-HB9HQX-Edition v4.0
- 2016.11.21JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.1
- 2016.11.09JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v17.0.1
- 2016.11.01JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.5a Update03 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.10.30WSJT-X v1.7.0-rc2
- 2016.10.28JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v16.9.1
- 2016.10.22JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v16.9
- 2016.10.09JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. by UA3DJY v16.8
- 2016.09.26JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. v16.7
- 2016.08.19JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. v16.6.1 (WinXP対策済)
- 2016.08.14JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. v16.6
- 2016.08.27JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.5a Update01 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.08.07JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation ver. v16.4
- 2016.08.05JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.5
- 2016.07.20JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.4a 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.06.27MSHV 1.22
- 2016.06.20JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.4
- 2016.06.10JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.3a 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.06.01JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.3
- 2016.05.25MSHV 1.18
- 2016.05.16MSHV 1.17
- 2016.04.27MSHV 1.16
- 2016.04.16JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.2b 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.04.06MSHV 1.15
- 2016.03.29JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.2a 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.03.23JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.1a 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.03.22JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.2
- 2016.03.17MSHV 1.14
- 2016.03.14MSHV 1.13
- 2016.03.14JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.1
- 2016.03.02MSHV 1.12
- 2016.02.29MSHV 1.11
- 2016.02.28JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.0b 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.02.22JT65-HF-HB9HQX-Edition J3.0a 日本語化 + 拡張機能版
- 2016.02.12JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.0 PSKReporter.dll
- 2016.02.08JT65-HF-HB9HQX-Edition v3.0
- 2016.02.03MSHV 1.10
- 2016.01.25JT65-HF-HB9HQX-Edition J2.0a 日本語版
- 2016.01.21JT65-HF-HB9HQX-Edition v2.0
- 2016.01.20MSHV 1.07 (Added: on JTMFSK)
- 2016.01.17JT65-HF v1.0.9.3 - Japanese Edition 1.0a 日本語版(JA-QRG)
- 2016.01.17JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.4 J1.4b 日本語版(JA-QRG)
- 2016.01.14JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.4 Update 02
- 2016.01.12JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.4 Update 01
- 2016.01.12JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.4 J1.4a 日本語版(JA-QRG)
- 2016.01.09JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.3 J1.3b 日本語版(JA-QRG)
- 2016.01.06JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.4
- 2015.12.29MSHV 1.06
- 2015.12.25JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.3 J1.3a 日本語版(JA-QRG)
- 2015.12.21JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.3 Update 02
- 2015.12.18MSHV 1.05
- 2015.12.18JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.3 Update 01
- 2015.12.17Notice : The distribution for WSJT-X devel was prohibited.
- 2015.12.17お知らせ: WSJT-X develシリーズの配布は停止しました.
- 2015.12.15JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.3
- 2015.12.15JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.2 J1.2b 日本語版(JA-QRG)
- 2015.12.13JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.2 J1.2a 日本語版(JA-QRG)
- 2015.12.12JT65-HF Ver1.0.9.3 - Japanese Edition 0.1.3.5a 日本語版(JA-QRG)
- 2015.12.10WSJT-X-1.6.0-rc2 r6253 General Released
- 2015.12.07JT65-HF-HB9HQX-Edition v1.1 J1.1b 日本語版
- 2015.12.07JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.2
- 2015.11.26JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.1
- 2015.11.19WSJT-X-1.6.0-rc1 r6125 General Released
- 2015.11.16MSHV 1.02
- 2015.11.11WSJT Ver10.0 r6055
- 2015.11.04JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.0 Update 06
- 2015.11.03JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.0 Update 05
- 2015.10.23WSJT-10.0-r5987
- 2015.10.02JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.0 Update 03
- 2015.09.24JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.0 Update 02
- 2015.09.18JT65-HF-HB9HQX-Edition 1.0
- 2015.08.29WSJT-Suite-1.0.36-Win32
- 2015.08.12WSJT-Suite-1.0.34-Win32
- 2015.08.07WSJT 10 v10.0 r5755
- 2015.06.16MSHV 1.01
- 2015.06.14WSJT-Suite-1.0.30-Win32
- 2015.06.11MSHV 1.00
- 2015.06.03WSJT-X v1.5.0 rc2 5512
- 2015.06.01WSJT-X v1.5.0 rc2 5502
- 2015.05.31WSJT-X v1.5.0 rc2 5463
- 2015.05.28WSJT-X v1.5.0 rc2 5394
- 2015.05.25WSJT-Suite-1.0.28-Win32
- 2015.05.18MSHV 0.99
- 2015.05.08MSHV 0.98
- 2015.05.08JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.98.0 J1.3.6 日本語版
- 2015.05.01WSJT-Suite-1.0.26-Win32
- 2015.04.28MSHV 0.97
- 2015.04.27WSJT-X v1.5.0 rc2 5300
- 2015.04.23MSHV 0.96
- 2015.04.22WSJT-X v1.5.0 rc1
- 2015.04.17MSHV 0.95
- 2015.04.10JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.98.0
- 2015.04.09MSHV 0.94
- 2015.04.08WSJT-Suite-1.0.22-Win32
- 2015.04.02MSHV 0.93
- 2015.03.31JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.96.0 J1.3.5 日本語版
- 2015.03.30WSJT-X v1.4.0 rc5 5032
- 2014.03.27WSJT 10 v10.0 r5126
- 2015.03.25MSHV 0.92
- 2015.03.18WSJT-X v1.4.0 rc4
- 2015.03.18MSHV 0.90
- 2015.03.08JT65-HF-Comfort 3.9.6
- 2015.03.05WSJT-Suite-1.0.20-Win32 r5007
- 2015.02.21WSJT-Suite-1.0.18-Win32 r4998
- 2015.02.14WSJT-Suite-1.0.16-Win32
- 2015.01.31JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.96.0
- 2015.01.10JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.94.0
- 2014.12.20JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.92.0
- 2014.11.08JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.90.0
- 2014.10.17JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.8
- 2014.10.09JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.5
- 2014.10.08JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.4 J1.3.3 日本語版
- 2014.10.07JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.4
- 2014.10.06JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.0 J1.3.3b 日本語版
- 2014.10.06JT65-HF Japanese Edition 0.1.3.3b 日本語版
- 2014.10.03JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.2
- 2014.10.02WSJT-X v1.4.0 rc2
- 2014.10.02JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.88.1
- 2014.10.01JT65-HF-Comfort Version 3 by DL3VCO J0.1.0 日本語版
- 2014.09.26JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.86.9 J1.3.3日本語版
- 2014.09.05JT65-HF-HB9HQX-Edition 0.9.86.9
- 2014.03.24JT65-HF-Comfort Version 3.8 by DL3VCO
- 2014.02.11JT65-HF-Comfort Version 4.0.0.393a by DL4OCE
- 2014.02.01WSJT 10 v10.0 r4336
- 2014.01.30WSJT-X v1.3, r3673
- 2013.11.15JT65-HF v1.0.9.3
- 2017.12.30JA2ANX 稲垣OM 「 デコード出来たが送信が出来ない 」 新規登録
- 2017.11.26JH3BFO 中根OM 「 ディジタル通信JT65_JT9入門 」 動画公開
- 2017.11.19JA2ANX 稲垣OM 「 JT65とからだの健康問題 」 更新
- 2017.11.07JO1EUJ 狭帯域デジタル通信方式の付属装置 諸元集ページ 更新
- 2017.09.19JE1BTJ 石原OM JT65解説動画 公開
- 2017.09.17狭帯域デジタル通信方式の付属装置の諸元集ページ追加
- 2017.09.06ハムフェア2017 ブース写真公開しました
- 2017.07.12ハムフェア2017 ブースNo. J-71 に確定しました
- 2017.06.25JT65-DX.com 公式グッズ販売開始 suzuri.jp/JT65-DX
- 2017.06.23ハムフェア2017 出展承認書届く
- 2017.03.21JT_Linker - HB9HQX 設定解説書 by JA1OZZ 公開
- 2017.03.20FT-991 - HB9HQX 設定解説書 by 7K1VKU 公開
- 2017.03.13ハムフェア2017 JARLから出展申込書到着。出展申込書投函
- 2017.03.13JA2ANX Lab - (更新) 無線設備におけるノイズ問題の考え方
- 2017.02.01USBメモリ版JT65-HF-HB9HQX-Edition日本語版配布開始
- 2017.01.30【急募】JT65サポートメンバーを若干名募集
- 2017.01.08CQ誌2017年2月号から連載「JT65運用ガイド」スタート
- 2016.11.21CQ誌2017年1月号 特集「JT65を始めてみよう」掲載決定
- 2016.11.19CQ誌2016年12月号 はじめてのJT65通信
- 2016.11.19CQ誌2016年12月号 連載「JT65入門」P124 最新版「JT65通信ソフト」
- 2016.10.19CQ誌2016年11月号 連載「JT65入門」P126 続ノウハウ・チップス
- 2016.09.19CQ誌2016年10月号 連載「JT65入門」P122 ノウハウ・チップス
- 2016.08.20ハムフェア2016 出展(J-68) 過去最大数の来訪者数。大盛況でした
- 2016.08.19CQ誌2016年9月号 連載「JT65入門」P108 JT65に関するQ&A
- 2016.07.19CQ誌2016年8月号 連載「JT65入門」P118 JT65のQSOマナー編
- 2016.07.12JT65 サポート依頼フォーム 新設しました
- 2016.07.06ハムフェア2016 小間番号 J-68に出展決定!
- 2016.07.06ハムフェア2016 説明会&小間割り抽選会に出席
- 2016.06.20ハムフェア2016 出展承認書届く
- 2016.06.19CQ誌2016年7月号 連載「JT65入門」P118 フリーテキスト編
- 2016.05.19CQ誌2016年6月号 連載「JT65入門」P120 CQ局をコール編
- 2016.04.19CQ誌2016年5月号 連載「JT65入門」P114 交信の準備と事例
- 2016.03.19CQ誌2016年4月号 連載「JT65入門」P118 ソフトの基本設定
- 2016.03.15ハムフェア2016 出展Donation受付中
- 2016.03.08ハムフェア2016 JARLから出展申込書到着。出展予定
- 2016.02.19CQ誌2016年3月号 付録「JT65を楽しもう」
- 2016.02.19CQ誌2016年3月号 連載「JT65入門」P114 JT65ソフトウェア
- 2016.02.08Japan JT65 Users Group 会員募集中 (詳細はこちら)
- 2016.01.19CQ誌2016年2月号 連載「JT65入門」P112-P115
- 2016.01.10日々の情報交換などは Digital Mode DX Group でおこなっています
- 2016.01.05お問い合わせは日本語でOK
- 2016.01.01本年もどうぞ、宜しくお願い致します
- 2015.12.19CQ誌2016年1月号 連載「JT65入門」P84-P87
- 2015.08.22ハムフェア2015 小間 J-20に出展
- 2015.03.08ハムフェア2015 JARLから出展申込書到着。出展予定
- 2014.09.26アップデートお知らせサービス開始
- 2014.08.23ハムフェア2014 小間 J-33に出展
- 2014.03.04ハムフェア2014 JARLから出展申込書到着。出展予定
- 2018.**.**[JARL東京] JT65/FT8運用セミナー 調整中
- 2018.02.18[JARL長崎] JT65デジタル通信 応用 (JH6JWE) 開催終了
- 2018.01.21[JARL東京] JT65ニューカマーセミナー 開催終了
- 2017.12.17[JARL長崎] JT65デジタル通信 入門 (JH6JWE) 開催終了
- 2017.11.12[JARL滋賀] ハムのつどい JT65入門 (JH3BFO) 開催終了
- 2017.10.29[田無タワー] デジタル通信セミナー 入門編 開催終了
What's Hot!
Upcoming Events
JT65-DX.com 運営スタッフ
Japan JT65 Users Group - JT65-DX.com は次のスタッフで運営されています。
JT65 / FT8 勉強会・講習会・ワークショップ開催(予定)のご案内
JT65-DX.com ではJT65 / FT8 など入門・導入講習(勉強)会のお手伝いを致します。
ご希望される組織・団体からのお問い合わせをお待ちしています。
2018. 1. 21 : JARL東京都支部主催 ニューカマーセミナー JT65入門講習会
2018年1月21日 JARL東京都支部主催 ニューカマーセミナーにてJT65入門講習会を実施。
JT65-DX.com スタッフ4名による各専門分野毎に登壇し丁寧にご説明をさせて頂きました。
・ JA1FMN 山西 JT65モードの基本説明とプチノウハウ
・ 7L4NDL 竹中氏 デジタルモード仲間のSNS案内
・ JO1EUJ 橋氏 デジタル通信の免許申請手順と注意事項について
・ 7K1VKU 福士氏 デジタル通信全般の質疑応答
多数のデジタル通信仲間がお越し頂き熱心な質疑応答も含め有意義な講習会でした。
最近流行のFT8の話題からデジタル通信の申請方法や注意事項などの情報提供を致しました。次回は運用と応用編も含め実運用に即した内容を計画しています。お楽しみに。
2017. 12. 17 : JARL長崎県支部 ハムのセミナー「文字通信JT65のゼロからスタート」
JT65-DX.com スタッフ JH6JWE 樋口氏による講演。
デジタル通信の基礎、通信方式、必要設備、免許申請、運用についての注意事項 (オフバンドについて詳しく説明)録画デモによる運用の説明、最後に7MHzにて実際の通信を行いました。 多くの方が、デジタル通信に大変興味を持たれており、PCとの接続や運用の方法について多くの質問がありました。
2017. 11. 12 : JARL滋賀県支部 ディジタル通信(JT65/JT9)の入門について
JT65-DX.com スタッフ JH3BFO 中根氏による講演。
デジタル通信の基礎からJT65モードの解説、運用、基本設定まで一通りの技術解説をさせて頂きました。多数のご来場を心から感謝致します。
2017. 10. 29 : 田無タワー(FM西東京)デジタル通信セミナー
2017年10月29日 田無タワー タワープラザにてデジタル通信セミナー開催
台風の影響もありましたが沢山のお友達がお越し頂き有意義な勉強会となりました
・ JA1FMN 山西 JT65モードの基本仕様の解説とJT65-HF日本語版の案内
・ JE1BTJ 石原氏 JT65/FT8の運用手順の解説と自作解説動画の上映
・ 7L4NDL 竹中氏 デジタルモード仲間のSNS案内
・ JO1EUJ 橋氏 デジタル通信の免許申請手順と注意事項について
・ 7K1VKU 福士氏 デジタル通信全般の質疑応答
ゲスト: エレクトロデザイン 代表取締役社長 木下様 (SDR無線機 MB1のご案内)
参加された皆様、本当にありがとうございました。スタッフ一同感謝を申し上げます
JT65用 各種無線機の基本設定手順の公開

お問い合わせが多い、アイコム社 IC-7300、八重洲無線 FT-991(A)などの
JT65用の基本設定解説を サポートページ で公開しています。
※ JT65設定の公開機種も随時増やしていきます。
電波社 ハムワールド
JT65-HF-HB9HQX-Edition 最新版の設定解説集(19ベージ構成)

FT8 の解説を主としたMSHVソフトの設定解説

ハムフェア2017 御礼

2017年9月2日(土)・3日(日)東京ビッグサイトで開催されましたハムフェア2017
ブース番号J71には開場直後から沢山のお友達が来て頂き
有意義な情報交換とアイボールをさせて頂きスタッタ一同感謝しております
今年もJT65仲間との新しい出会いが沢山あり、ご意見や情報を提供して頂き感謝しています。
また、余りの盛況で対面及び両隣のブースにご迷惑が掛かり申し訳なく思っております。
改めてJT65ブームの実感を得た二日間でした。
来年2018年は更にパワーアップしたブースを出展しますのでご期待ください。
上記写真は応対させて頂きましたスタッフの一部。
左から 7K1VKU 福士、JA1FMN 山西、7L4NDL 竹中、JL8LOC 佐々木、JP2RXU 鈴木、
JH1DIS 秋山、JO1EUJ 橋

USBメモリ版 JT65-HF-HB9HQX-Edition 日本語版の配布開始

最新版 JT65-HF-HB9HQX-Edition - Japanese localized (2018) 配布中!
JT65-HF-HB9HQX-Editionの日本語版をコンパクトなUSBメモリにインストールしたものを
期間限定で一般配布させて頂きます。アプリはインストール済みなので初心者に最適です。
受信のみならばコールサインとグリッド、オーディオデバイスの3つの初期設定をするだけで
誰でも簡単にJT65の受信ができます。USBメモリは8GBなのでログの記録も大丈夫です。
USBメモリには簡易設定マニュアルとCAT-Utilityも同梱しています。
ご希望の方は、こちらからお問い合わせ ください。
※ 本配布サービスは「JT65-HF-HB9HQX-Edition 日本語化版」の
有償化(営利目的)配布ではございません。あくまでも日本語環境を構築できない方の
お手伝いのための限定配布品であり、費用もUSBメモリ代と送料、
導入代行作業費用程度となっています。
USBメモリをお送り頂ければ安価な作業手数料のみで環境を構築させて頂くことも可能です。
※ 現在お問い合わせ・ご注文が殺到しています。納期は約1週間を頂きます。
JT65-DX.com 公式グッズの販売
ハムフェアやハム関係の集い用に・・・
Tシャツの色は次から選べます。サイズはSからXXXLまで。
購入はこちらから : https://suzuri.jp/JT65-DX
期間限定販売なので必要な方はお早めにどうぞ。
CQ誌2017年2月号から連載「JT65運用ガイド」スタート
2月号から新しい切り口でJT65の解説を行います。ご期待ください。
CQ誌2017年8月号 JT65入門マニュアル
これ一冊でJT65の基本的な知識が身につきます。JT65の運用基本書

CQ誌2017年1月号の特集記事「JT65を始めてみよう」掲載のお知らせ

2017年1月号の特集コーナーに「JT65を始めてみよう」掲載決定。全ページカラー
2017年もJT65コーナーを宜しくお願い致します。

CQ誌 2016年12月号 特集記事 はじめてのJT65通信

JT65通信をこれから始める方のための特集・入門記事です。
P64から6ページで解説をしています。宜しくお願い致します。
CQ ham radio 連載「JT65入門」
2016年12回シリーズでJT65入門シリーズを執筆をしました。
JT65モードをこれから始める方にもバイブル的な内容で活用して頂ける内容です。
2016年 連載 JT65入門コーナーは沢山の方々のご協力により
全12回を無事に終了することができました。心よりお礼を申し上げます。

JT65-HF-HB9HQX-Edition インストールと日本語化手順

JT65-HF-HB9HQX-Editionのインストール手順と
日本語化の手順解説ページ を公開しました。
JT65-HF-HB9HQX-Edition 基本設定手順

JT65-HF-HB9HQX-Editionの 基本設定手順ページ を公開しました。
JT65ファンのためのメーリングリスト会員募集中

JT65ファンのためにメーリングリストはJT65ファンのための情報交換メーリングリストです
これからJT65を始め方からエキスパートまで、技術情報、ソフトウェア情報、
ハードウェアから運用情報までJT65に関することなら幅広く情報交換を行っています
WSJT-X, JT65-HF-HB9HQX-Edition, JTDX, 日本語版などのアップデートのお知らせや
障害対応もこのメーリングリストでお知らせしています。
日本のアクティブなJT65ファンが多数参加していますので各地のJT65講習会の宣伝や
仲間集め、JT65運用情報などの広報・宣伝などにもご利用頂けます
参加は登録フォームから「Japan JT65 Users Group」を選択して送信してください
ハムフェア2016 御礼
2016年8月20日・21日に開催、東京ビッグサイト西2ホールで、
日本のアマチュア無線界最大のイベント「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2016」に
デジタルモードDXグループ (ブース番号 J-68)は3年連続出展。
昨年の来訪者数を大きく上回り、改めてJT65の爆発的な人気を実感した二日間でした。
ご多用のところ会場までご来訪頂きました皆様、心から御礼を申し上げます。

写真は応対をさせて頂いたスタッフ(一部)。
後列左から、JA2ANX 稲垣、JL8LOC 佐々木、JA1FMN 山西、JE1BTJ 石原、
7K1VKU 福士、前列左から、JH3BFO 中根、7L4NDL 竹中。
今年のハムフェア2017の出展は昨年以上にパワーアップを計画しています。お楽しみに!

Join Us Now ! - Japan JT65 Users Group
Japan JT65 Users Group に参加する方法は簡単です。
アマチュア無線の免許を有して、"JT65モードが好き" が入会条件です。上部右端 Contact から
必要事項(氏名、コールサインなど)と連絡欄に自己紹介と参加希望の旨を送信するだけでメンバー登録ができます。
2018年 3月現在、Japan JT65 Users Group の SNS (facebook) 版コミュニティー の
Digital Mode DX Group では国内外1,100名以上のデジタルモードファンが参加中です。
JT65-DX.com のサイト継続運営のためのご寄付(ドネーション)願い

JT65-DX.com もサイト開設から早三年を経過しアクセス数も日々増加しております。
これも多くの皆様方からのご理解と暖かい支援があったからこそと思っています。
当サイトの運営と維持はJT65ユーザの健全な普及のためボランティアでおこなっています。
したがいまして継続的な運営は皆様方からのご理解とご協力がないと困難です。
サイト更新やサーバ管理の維持には個人的な時間も多大に費やされ
またレンタルサーバとドメインの年間維持管理にはそれなりの費用が必要です。
当グループの活動にご賛同を頂ける方は継続運営のためお気持ちを頂ければ幸いです。
ご協力を頂ける方は、こちらからお問い合わせ ください。宜しくお願い致します。
JT65-HF-HB9HQX-Edition - Japanese Edition 好評配布中
--- Japanese Edition の仕様 ---
・ 主要操作部分の日本語化(ローカライズ)
・ 日本仕様のQRGに変更.
・ オリジナル版では対応していない 430MHz, 1.2GHzのQRGを追加.
・ 日本の電波法に合致させるためオフバンドQRG対策(オフバンドQRGでは送信禁止).
・ バンドプランによる外国局とのデータ通信周波数での日本国内局同士の交信禁止機能.
・ Com Portを30まで増やす.
・ SNTPサーバにNICT(独立行政法人 情報通信研究機構)を追加.
・ メイン画面の色分けによる視認性向上.
・ その他、細かいところの修正と改良.
多くの皆様にご利用頂けましたら幸いです.

JTDX WSJT-X v1.7 based HF evaluation version by UA3DJY
HF帯の伝搬特性に特化させたデコードに改良したバージョン。改造作者 UA3DJY Igorさん。
混雑したバンドでもQRMに強く、微弱なJT65A通信をよりFBに行えます。
オリジナルWSJT-X(開発途中版含む)よりもデコード率が高くDX局も大変FBに見えるようです。
JT65-DX.com は改造作者(UA3DJY)との日本提携サイトとして情報を提供致します。

WSJT-X v1.7.0-devel r****
WSJT-X の新シリーズ。日々改良を重ねられています。
開発試用版なのでソースコードのみ配布されており、バイナリー(実行)ファイルは
自分で開発環境を構築しビルド(コンパイル)する必要があります。
